『全身・その他』の雑学

「染色体」って、どんなものなの?

細胞を構成する部分である細胞核は、タンパク質とDNA(遺伝子)が凝集した「染色質」と「核小体」で出来ていますが、細胞分裂の際にはDNAが複製され2倍となり、染色質は「染色体」へと形を成し2つの「娘細胞」に分裂するのです。

そして染色体の数は生物の種によって一定で、人間では23対46本、このうち22対は男女とも同じであるため「常染色体」と呼ばれますが、残りの1対は男がXY、女がXXと異なるため「性染色体」と呼ばれています。

また核小体では、DNAの持つ遺伝情報を核内から細胞質へと運び出す働きをする「RNA」が合成されているのです。