『運動器系』の雑学

肋骨の一部が中に浮いてるってホント?

はい、本当です。

肋骨は、背中側で脊柱の胸椎、胸側で胸骨と繋がる左右12対の弓なりに曲がった細長い骨ですが、ナントその11番目と12番目は胸骨と繋がらず遊離しており、それらは「浮遊肋」と呼ばれています。

また、第1~7肋骨は胸骨と直接関節を形成するため「真肋」と呼ばれていますが、第8~12肋骨は直接胸骨と関節を形成しないため「仮肋」と呼ばれています。

そのうち、第8~10肋骨は順に第7肋骨へと交わり「肋骨弓」という軟骨体を形成するのです。

つまり肋骨は、脊柱には12箇所で接し胸骨には7箇所で繋がるということですね。