『循環器系』の雑学

「動脈」と「静脈」の違いって、何?

血管系は、まず次の定義で「動脈」と「静脈」に分けられます。

「動脈とは、心臓から送り出される血液を流す血管の総称」

「静脈とは、心臓に返ってくる血液の流れる血液の総称」

つまり動脈と静脈の違いは「綺麗」「汚ない」ではないのです。

血液循環には、心臓を出て全身を巡ったのち再び心臓に返ってくる「体循環(大循環)」と、心臓から肺に向かい再び心臓に返ってくる「肺循環(小循環)」の2つの経路があります。

そして体循環においては大動脈には綺麗な血液、大静脈には汚れた血液が流れていますが、肺循環においては肺動脈には汚れた血液、肺静脈には酸素の多い綺麗な血液が流れているのです。