いいえ、骨盤は一つの骨ではなく「寛骨」「仙骨」「尾骨」という3つの骨が合わさっで出来たものです。
そのうち寛骨は骨盤の大部分を形成する骨で思春期までは「腸骨」「坐骨」「恥骨」の3つの骨に分かれていますが、それ以降は軟骨が骨化して癒合し1つの骨となります。
また仙骨や尾骨は背骨の一部で、仙骨は5つの仙椎が思春期以降に癒合したもの、尾骨は尾が退化した人では通常、尾椎が融合し一つの骨となっています。
ちなみに、尾椎の数は3~5個と人によって様々で、猿から人への進化の程度に少し差があるのかもしれませんね。
(笑)