『運動器系』の雑学

「骨格筋」の形には、どんな種類があるの?

骨格筋の形状には「紡錘状筋」「板状筋」「羽状筋」「半羽状筋」「鋸筋」「多頭筋」「多腹筋」「多尾筋」など様々あります。

手首を曲げる「長掌筋」などは、紡錘状筋。

肩コリを起こす「僧帽筋」などは、板状筋。

太モモの前の筋肉「大腿直筋」などは、羽状筋。

太モモの後ろの筋肉「半膜様筋」などは、半羽状筋。

ノコギリ形の「前鋸筋」や「後鋸筋」は、鋸筋。

腕の筋肉「上腕二頭筋」「上腕三頭筋」などは、多頭筋。

お腹の筋肉「腹直筋」などは、多腹筋。

指の筋肉「深指屈筋」などは、多尾筋。

といった具合です。