『泌尿器系』の雑学

「腎臓」は、どんなものをオシッコとして捨ててるの?

腎臓を構成する最小単位である「ネフロン」と呼ばれる濾過装置では「糸球体」という毛細血管から「ボーマン嚢」という袋に1日になんと約150ℓもの原尿が濾過されていますが、そのうちの約99%はそのあとに続く「尿細管」という通路を通る間に再吸収され、実際に尿として排泄されるものは約1%の1.5ℓほどなのです。

原尿から再吸収される物質は身体にとって有用なアミノ酸やグルコース・ナトリウム・塩素・水などであり、それ以外の身体にとって不要な尿酸・尿素・アンモニアなどが尿中へと排泄されるというわけです。

そのようにして腎臓で生成された尿は「腎盂」で集められ腎臓の出入口である「腎門」から尿管を通り膀胱へと運ばれます。