漢方生薬

鈎鈎

よみかた こうこう
生薬種別 平熄内風薬
薬味薬性 甘 / 微寒

異称別名 および 処方用名

基原炮製
原材料と加工法

鈎のついたアカネ科カギカズラ属のカギカズラおよびトウカギカズラなどの茎枝

適応疾患 および 対象症状

高熱、熱性痙攣、頭痛、ふらつき、めまい、眼の充血 など

薬理作用

止痙作用、鎮痛作用、精神安定、解熱作用、目眩改善、止血作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

肝陽上亢、頭暈目眩、肝火上炎、驚癇抽搐、熱極生風、小児驚熱、風熱頭痛、麻疹不透、頭痛目赤

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

平熄内風、平肝定驚、平肝清熱、祛風止痙、軽清透熱、平肝熄風、清爽頭目、熄風定驚、熄風解痙

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

肝、心包

この生薬を用いる「漢方方剤」

方剤名 出典(処方来源)
阿膠鶏子黄湯《通俗傷寒論》
回春丹《敬修堂薬説》
鈎藤飲《医宗金鑑》
犀羚白虎湯《広温熱論》
七物降下湯《修琴堂創方》
小児回春丹《敬修堂薬説》
釣藤散《普済本事方》
天麻鈎藤飲《雑病証治新義》
抑肝散《保嬰撮要》
抑肝散加陳皮半夏《本朝経験方》
羚角鈎藤湯《通俗傷寒論》
羚羊鈎藤湯《通俗傷寒論》