適応疾患 および 対象症状
動悸、不眠、驚きやすい、てんかん、狂躁状態、熱性痙攣、高熱、夜泣き、ひきつけ、皮膚化膿症、口内炎、ノドの腫れ、ノドの痛み など
薬理作用
精神安定、動悸改善、睡眠改善、意識回復、解熱作用、止痙作用、視力改善、防腐作用、解毒作用、消腫作用、創傷回復、鎮痛作用、皮膚再生、消炎作用 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
心神不寧、驚悸失眠、癲癇狂乱、驚癇抽搐、小児夜啼、癰瘡腫毒、咽喉腫痛、口舌生瘡、煩躁神昏
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
鎮心安神、安神定驚、清熱解毒、退翳明目、防腐解毒、鎮心清火