漢方生薬

炮附片

よみかた ほうぶへん
生薬種別 温裏散寒薬
薬味薬性 辛 / 熱

異称別名 および 処方用名

炮附子 など

基原炮製
原材料と加工法

高熱で急速に加熱したキンポウゲ科トリカブト属のカラトリカブト・オクトリカブト・ハナトリカブト、あるいは同属植物の子根

適応疾患 および 対象症状

手足の冷え、腰のだるさ、膝のだるさ、さむけ、性機能減退、遺精、頻尿、腹痛、泥状便、尿量減少、浮腫、腰痛、腹部膨満感、関節の痛み、身体のしびれ、身体の冷え など

薬理作用

強精強壮、鎮痛作用、冷感改善、寒気改善、頻尿改善、便通改善、感覚改善、尿量改善、腹満改善、浮腫改善、消腫作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

腎陽不足、脾陽不足、風寒湿痺、外感風寒、陰寒内盛、陽痿遺精、麻木疼痛

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

補陽益火、温陽利水、温裏散寒、祛風散寒、散寒止痛、助陽発表、益火温陽

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

心、腎、脾

この生薬を用いる「漢方方剤」

方剤名 出典(処方来源)
茵蔯四逆湯《傷寒微旨論》
烏梅丸《傷寒論》
黄土湯《金匱要略方論》
加味腎気丸《済生方》
甘草附子湯《傷寒論》
甘草附子湯《金匱要略方論》
金匱腎気丸《内科摘要》
桂枝加附子湯《傷寒論》
桂枝芍薬知母湯《金匱要略方論》
桂枝附子去桂加白朮湯《傷寒論》
桂枝附子湯《傷寒論》
桂芍知母湯《金匱要略方論》
玄武湯《備急千金要方》
黒錫丹《和剤局方》
牛車腎気丸《済生方》
崔氏八味丸《金匱要略方論》
済生腎気丸《済生方》
地黄飲子《聖済総録》
地黄飲子《宣明論方》
四柱散《和剤局方》
実脾飲《済生方》
実脾散《済生方》
十補丸《済生方》
四物附子湯《奇効良方》
腎気丸《金匱要略方論》
参附湯《正体類要》
真武湯《傷寒論》
大防風湯《和剤局方》
菟絲子丸《済生方》
八味地黄丸《金匱要略方論》
八味地黄湯《金匱要略方論》
八味腎気丸《金匱要略方論》
白朮附子湯《金匱要略方論》
附子湯《金匱要略方論》
附子湯《傷寒論》
附子人参湯《閻氏小児方論》
附子理中丸《閻氏小児方論》