漢方生薬

飛金

よみかた ひきん
生薬種別 重鎮安神薬
薬味薬性 辛、苦 / 平

異称別名 および 処方用名

金箔金薄 など

基原炮製
原材料と加工法

極めて薄く箔状に伸ばした金

適応疾患 および 対象症状

動悸、驚きやすい、筋肉の痙攣、てんかん、不眠、皮膚潰瘍 など

薬理作用

精神安定、動悸改善、止痙作用、睡眠改善、意識回復、皮膚再生、解毒作用、創傷回復 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

心神不寧(心神が落ち着かない)、驚悸失眠(驚きやすく眠れない)、癲癇狂乱(てんかんや精神錯乱の状態)、驚癇抽搐(驚きによる痙攣)、潰瘍不斂(潰瘍が治りにくい)

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

鎮心安神(心を鎮め神を安ず)、安神定驚(精神を安定させ驚きを定める)、解毒消瘡(毒素を解毒し瘡を消散)、平肝定驚(肝を平定し驚きを定める)、鎮心平肝(心を鎮め肝を平定する)

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

心、肝

この生薬を用いる「漢方方剤」

方剤名 出典(処方来源)
行軍散《霍乱論》
至宝丹《和剤局方》
諸葛行軍散《霍乱論》
人馬平安散《良朋滙集経験神方》
武侯行軍散《霍乱論》