基原炮製
原材料と加工法
現代のゾウ類・サイ類・ウシ類・ウマ類などに相当する新生代の有蹄類の骨の化石
適応疾患 および 対象症状
動悸、もの忘れ、不眠、多夢、驚きやすい、ふらつき、めまい、耳鳴り、のぼせ、頭痛、高血圧 など
薬理作用
精神安定、睡眠改善、動悸改善、痴呆改善、目眩改善、熱感改善、鎮痛作用、血圧降下、耳鳴改善、聴力改善 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
心神不寧(心神が落ち着かない)、驚悸失眠(驚きやすく眠れない)、煩躁多夢(いらだちと夢が多い)、頭暈目眩(めまいと目のくらみ)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
鎮心安神(心を鎮め神を安ず)、安神定驚(精神を安定させ驚きを定める)、平肝潜陽(肝を平らげ陽を潜める)