基原炮製
原材料と加工法
スミレ科スミレ属のノジスミレおよびコスミレなどの全草
適応疾患 および 対象症状
皮膚化膿症、毒蛇による咬傷 など
薬理作用
消腫作用、鎮痛作用、解毒作用、皮膚再生、創傷回復、解熱作用、視力改善、去痰作用 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
疔瘡腫痛(化膿性の皮膚病変と痛み)、癰瘡腫毒(化膿性の皮膚病変)、熱毒熾盛(熱毒が極度に盛んな状態)、毒邪咬傷(毒を持つ生物による咬傷)、腫脹疼痛(腫れと痛み)、腸瘍腹痛(腸の炎症による腹痛)、肺癰膿痰(肺膿瘍による膿性痰)、乳癰腫痛(乳房の化膿症と脇の痛み)、目赤腫痛(目が赤く腫れ痛む)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
清熱解毒(熱を清め毒を解す)、清熱涼血(熱を清め血を涼める)、消腫散結(腫れを消し結聚を散らす)、消腫定痛(腫れを消し痛みを定める)、清肝明目(肝を清め目を明らかに)