漢方生薬

地丁

よみかた じちょう
生薬種別 清熱解毒薬
薬味薬性 苦、辛 / 寒

異称別名 および 処方用名

基原炮製
原材料と加工法

スミレ科スミレ属のノジスミレおよびコスミレなどの全草

適応疾患 および 対象症状

皮膚化膿症、毒蛇による咬傷 など

薬理作用

消腫作用、鎮痛作用、解毒作用、皮膚再生、創傷回復、解熱作用、視力改善、去痰作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

疔瘡腫痛、癰瘡腫毒、熱毒熾盛、毒邪咬傷、腫脹疼痛、腸瘍腹痛、肺癰膿痰、乳癰腫痛、目赤腫痛

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

清熱解毒、清熱涼血、消腫散結、消腫定痛、清肝明目

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

心、肝

この生薬を用いる「漢方方剤」

方剤名 出典(処方来源)
銀花解毒湯《瘍科心得集》
五神湯《洞天奥旨》
五神湯《弁証録》
五神湯《外科真詮》
五味消毒飲《医宗金鑑》