漢方生薬

炒蒲黄

よみかた しょうほおう
生薬種別 止血薬
薬味薬性 甘 / 平

異称別名 および 処方用名

蒲黄炭 など

基原炮製
原材料と加工法

外面を黒く焦がしたガマ科ガマ属のヒメガマ、コガマなどの同属植物の花粉

適応疾患 および 対象症状

鼻出血、歯齦出血、吐血、喀血、血尿、血便、不正性器出血、外傷出血、打撲、重舌、口内炎、舌出血、排尿痛 など

薬理作用

止血作用、創傷回復、鎮痛作用、利尿作用、尿色改善、貧血改善、消炎作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

跌打損傷(打撲による外傷)、血淋渋痛(血尿と排尿痛)、崩漏下血(崩漏で下血する)、吐衄喀血(吐血と喀血)、血尿便血(血尿と血便)、創傷出血(外傷による出血)

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

収渋止血(収渋させ出血を止める)、補血止血(血を補い出血を止める)、利水通淋(水を利し淋を通す)、通利小便(小便を通じ利する)、化瘀止痛(瘀血を転化し痛みを止める)

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

肝、心包

この生薬を用いる「漢方方剤」

方剤名 出典(処方来源)
玄胡索湯《済生方》
失笑散《和剤局方》
小薊飲子《済生方》