基原炮製
原材料と加工法
ウミガメ科タイマイ属タイマイの背甲
適応疾患 および 対象症状
熱性痙攣、意識障害、うわごと、高熱、顔面紅潮、舌のこわばり、皮膚化膿症 など
薬理作用
意識回復、精神安定、解熱作用、止痙作用、顔色改善、硬直緩和、解毒作用、皮膚再生、睡眠改善 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
肝陽亢盛(肝陽が過剰に亢進する)、面赤舌拘(顔が赤く舌がこわばる)、神志昏迷(神志が昏迷する)、中風痙厥(中風による痙攣と意識喪失)、驚癇抽搐(驚きによる痙攣)、癰瘡腫毒(化膿性の皮膚病変)、高熱煩躁(高熱と焦燥感)、心煩不眠(心が煩わしく眠れない)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
清熱解毒(熱を清め毒を解す)、鎮心平肝(心を鎮め肝を平定する)、平肝定驚(肝を平定し驚きを定める)、清心除煩(心を清め煩わしさを除く)、清肝瀉火(肝を清め火を瀉す)