基原炮製
原材料と加工法
冬至前後一ヶ月の間に収集したヒト科ヒト属ヒト(11~12歳の男児)の糞便を瓶に入れ、赤土と清水を加えて撹拌し、土中に1~30年間埋めたのちに取り出して濾過したもの。
適応疾患 および 対象症状
発熱、高熱、熱感、皮下出血、意識障害、うわごと、口渇、発汗、ノドの痛み、口の乾燥 など
薬理作用
解熱作用、解毒作用、熱感改善、止血作用、意識回復、精神安定、止渇作用、止汗作用、鎮痛作用、口乾改善 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
熱湿中毒(熱湿による中毒)、暑熱湿毒(暑熱と湿の毒)、大熱狂走(高熱で狂ったように走る)、五臓実熱(五臓の実熱)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
清熱解毒(熱を清め毒を解す)、涼血消斑(血を冷やし斑を消散)、清泄肝火(肝火を清め泄らす)、清暑解毒(暑気を清め毒を解く)