基原炮製
原材料と加工法
コガネムシ科タイワンダイコクコガネ属タイワンダイコクコガネなど
適応疾患 および 対象症状
便秘、下痢、痔疾、脱肛、血便、血尿、排尿障害、尿量減少、嚥下困難、嘔吐、かんむし、発熱、黄疸、腹部膨満感、皮膚化膿症、癰、疔 など
薬理作用
通便作用、精神安定、脱肛改善、止血作用、止瀉作用、痔疾改善、利尿作用、解熱作用、解毒作用、消腫作用、創傷回復、尿量改善、黄疸改善、止嘔作用、嘔気改善、尿色改善、腹満改善、皮膚再生 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
噎膈反胃(飲食物がつかえる状態と嘔吐)、痔瘡脱肛(痔と脱肛)、便秘腹脹(便秘と腹部の膨満感)、悪瘡死肌(治りにくい皮膚病)、疔瘡腫毒(化膿性の皮膚疾患)、小児驚風(子供の驚風)、小児疳疾(子供の疳の病)、瘡瘍腫毒(皮膚の化膿性炎症)、赤白痢疾(赤と白の下痢)、小便不利(小便が出にくい)、小便血淋(血尿)、黄疸発熱(黄疸と発熱)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
抜毒去腐(毒を抜き腐敗を除去)、解毒消腫(毒を解し腫れを消す)、泄熱通便(熱を泄らし便通を良くする)、鎮心定驚(心を鎮め驚きを定める)、活血破瘀(血行を促進し瘀血を破る)、散結消癥(結節を散らし腫瘍を消散)、通利小便(小便を通じ利する)、利湿退黄(湿を利し黄疸を退ける)、縮肛収脱(肛門を収縮させ脱出を防止)
帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑
肝、胃、大腸