基原炮製
原材料と加工法
イネ科イネ属イネの種子(もちごめ)
適応疾患 および 対象症状
食欲不振、悪心、嘔吐、腹部膨満感、むくみ、下痢、泥状便、めまい、頻尿、疲れやすい、発汗過多 など
薬理作用
食欲増進、止瀉作用、止嘔作用、止汗作用、腹満改善、浮腫改善、嘔気改善、便通改善、目眩改善、頻尿改善、疲労回復 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
脾気虚(脾の気が不足し消化機能が弱まる)、嘔吐少食(嘔吐と食欲不振)、食少脹満(食欲不振と腹部の張り)、胃気上逆(胃気が上逆する)、脾胃虚弱(脾胃の機能が全般的に弱った状態)、肺気虚(肺の気が不足する)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
補中益気(中を補い気を益す)、健脾止瀉(脾を健やかにし下痢を止める)、固表止汗(体表を固護し発汗抑制)、健脾和胃(脾を健やかにし胃を和らげる)
帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑
脾、胃、肺