漢方生薬

炙蘇子

よみかた しゃそし
生薬種別 止咳平喘薬
薬味薬性 辛 / 温

異称別名 および 処方用名

基原炮製
原材料と加工法

蜂蜜とともに炒ったシソ科シソ属のチリメンジソおよびアオジソなどの果実

適応疾患 および 対象症状

せき、呼吸困難、喘鳴、胸苦しさ など

薬理作用

呼吸改善、鎮咳作用、去痰作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

痰壅気逆(痰が気の流れを逆乱させる)、気短喘急(息切れと激しい喘鳴)、喘鳴胸悶(喘鳴と胸の圧迫感)、多痰咳嗽(多量の痰と咳)、肺気上逆(肺の気が上逆する)

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

下気消痰(気を下げ痰を消す)、止咳平喘(咳を鎮め喘息を平定)、止咳化痰(咳を止め痰を化す)

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑