基原炮製
原材料と加工法
サルトリイバラ科シオデ属サルトリイバラの根茎
適応疾患 および 対象症状
食道がん、胃がん、直腸がん、関節の痛み、下痢、おりもの、消化不良、嘔吐、尿量減少、尿の混濁、皮膚化膿症 など
薬理作用
抗癌作用、鎮痛作用、創傷回復、尿色改善、解毒作用、帯下改善、運動改善、止瀉作用、消腫作用、解熱作用、利尿作用、消化促進、止嘔作用、尿量改善、皮膚再生、嘔気改善 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
跌打損傷(打撲による外傷)、関節疼痛(関節の痛み)、膏淋尿濁(脂っこい濁った尿)、癰瘡腫毒(化膿性の皮膚病変)、腫脹疼痛(腫れと痛み)、風湿痺(風湿による関節痛)、湿盛白帯(湿気による白色のおりもの)、嘔吐瀉痢(嘔吐と下痢が同時に激しく起こる)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
清熱解毒(熱を清め毒を解す)、清熱利湿(熱を清め湿を利す)、通利関節(関節を通利にする)、解毒消腫(毒を解し腫れを消す)、通利小便(小便を通じ利する)