漢方生薬

漏芦

よみかた ろうろ
生薬種別 清熱解毒薬
薬味薬性 苦 / 寒

基原炮製
原材料と加工法

キク科ヒゴダイ属オオルリヒゴタイなどの根

適応疾患 および 対象症状

皮膚化膿症、乳腺炎、乳汁分泌不全、乳房の張り、乳房の痛み など

薬理作用

乳汁分泌、鎮痛作用、皮膚再生、消腫作用、消炎作用、解熱作用、解毒作用、血行改善 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

熱毒熾盛(熱毒が極度に盛んな状態)、癰瘡腫毒(化膿性の皮膚病変)、腫脹疼痛(腫れと痛み)、乳癰発赤(乳房の化膿性炎症と発赤)、気血鬱滞(気と血の鬱滞)、乳汁不下(乳汁の分泌不足)、乳房脹痛(乳房が脹り痛む)

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

清熱解毒(熱を清め毒を解す)、消腫散結(腫れを消し結聚を散らす)、行血通乳(血行を促進し乳汁を通す)、消癰散結(癰を消し結を散らす)

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑