漢方生薬

生月石

よみかた しょうげっせき
生薬種別 外用薬
薬味薬性 甘、鹹 / 涼

基原炮製
原材料と加工法

四ホウ酸ナトリウム

適応疾患 および 対象症状

嗄声、ノドの腫れ、ノドの痛み、せき、粘りのある痰、黄色い痰 など

薬理作用

発声改善、消腫作用、去痰作用、鎮痛作用、鎮咳作用、解毒作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

肺熱壅滞(肺の熱が滞る)、咳嗽粘痰(咳嗽と粘り気のある痰)、咽喉腫痛(のどのはれと痛み)、声啞嗄声(声がかすれて出ない)

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

清熱化痰(熱を清め痰を化す)、清肺化痰(肺を清め痰を化す)、解毒消腫(毒を解し腫れを消す)

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

肺、胃