基原炮製
原材料と加工法
キク科オケバ族のオオバナオケラおよびオケラの根茎
適応疾患 および 対象症状
腹部膨満感、むくみ、尿量減少、さむけ、身体の冷え、ふらつき、めまい、下痢、関節の痛み など
薬理作用
鎮痛作用、目眩改善、腹満改善、浮腫改善、止瀉作用、尿量改善、寒気改善、利尿作用、冷感改善 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
水湿停滞(水湿が停滞する)、頭暈目眩(めまいと目のくらみ)、脘悶腹脹(みぞおちのつかえ感と腹部の張り)、小便不利(小便が出にくい)、風湿痺痛(風湿による関節痛)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
健脾燥湿(脾を健やかにし湿を燥す)、祛風勝湿(風邪を除去し湿邪に勝つ)、健脾利水(脾を健やかにし水を利す)、祛風止痛(風邪を除去し疼痛を止める)、健脾止瀉(脾を健やかにし下痢を止める)