基原炮製
原材料と加工法
オミナエシ科オミナエシ属のオミナエシおよびオトコエシの全草
適応疾患 および 対象症状
虫垂炎、肺化膿症、皮膚化膿症、胸の痛み、腹痛 など
薬理作用
鎮痛作用、消炎作用、皮膚再生、去痰作用、消腫作用、解熱作用、解毒作用、排膿作用 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
熱毒熾盛(熱毒が極度に盛んな状態)、腸癰腹痛(腸の化膿症による腹痛)、肺癰膿痰(肺膿瘍による膿性痰)、癰瘡腫毒(化膿性の皮膚病変)、腫脹疼痛(腫れと痛み)、血熱瘀滞(血熱と瘀血の停滞)、胸痛腹痛(胸部と腹部の痛み)、産後腹痛(産後の腹痛)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
清熱解毒(熱を清め毒を解す)、消腫排膿(腫れを消し膿を排す)、活血化瘀(血を活かし瘀血を化す)
帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑
胃、大腸、肝