基原炮製
原材料と加工法
ウコギ科トチバニンジン属オタネニンジンの根茎
適応疾患 および 対象症状
胸苦しさ、悪心、吐き気 など
薬理作用
催吐作用、嘔気改善、体力向上、老化防止 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
痰飲積聚(痰飲が積聚する)、痰涎壅塞(痰とよだれが詰まる)、痰涎熾盛(痰が非常に多い)、胸中痰飲(胸に痰飲が停滞する)、体虚老弱(体が虚弱で老衰している)、欲吐悪心(吐き気とむかつき)、虚羸老弱(虚弱でやせ衰えた状態)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
涌吐痰飲(痰飲を嘔吐させ排出)、涌吐痰涎(痰涎を涌吐させる)、補虚吐痰(虚を補い痰を吐かせる)