基原炮製
原材料と加工法
ユリ科ネギ属ニンニクの鱗茎
適応疾患 および 対象症状
腸内寄生虫、腹痛、下痢、肺結核、百日咳、悪寒、発熱、皮膚化膿症 など
薬理作用
殺虫作用、鎮咳作用、止瀉作用、鎮痛作用、呼吸改善、悪寒改善、消腫作用、解毒作用、解熱作用、皮膚再生、止痒作用、排膿作用、消化促進 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
虫積腹痛(寄生虫による腹痛)、肺癆咳嗽(肺結核による長引く咳)、喘嗽頓咳(喘鳴と激しい咳)、腹痛泄瀉(腹痛と下痢)、癰瘡腫毒(化膿性の皮膚病変)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
截瘧理瘧(瘧を截ち瘧を理する)、解毒消腫(毒を解し腫れを消す)、健胃止痢(胃を健やかにし下痢を止める)、辛温散寒(辛温で寒邪を散らす)、排膿止痒(膿を排し痒みを止める)、殺虫消積(虫を殺し積を消す)、止咳平喘(咳を鎮め喘息を平定)
帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑
脾、胃、肺