基原炮製
原材料と加工法
イチョウ科イチョウ属イチョウの成熟種子
適応疾患 および 対象症状
せき、呼吸困難、多痰、尿の混濁、おりもの、頻尿 など
薬理作用
鎮咳作用、呼吸改善、去痰作用、帯下改善、尿色改善、止瀉作用、頻尿改善、止帯作用 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
肺熱咳嗽(肺の熱による咳)、多痰喘急(多量の痰と激しい喘鳴)、白色帯下(白色のおりもの)、尿頻白濁(頻尿と白濁尿)、泄瀉痢疾(下痢と赤痢)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
斂肺止咳(肺を収斂させ咳を止める)、降痰定喘(痰を降ろし喘息を定める)、止咳平喘(咳を鎮め喘息を平定)、収斂縮尿(収斂させ尿を減らす)、止帯除濁(帯下を止め濁りを除く)、収斂止帯(収斂させ帯下を止める)、収斂止瀉(収斂し下痢を止める)、斂肺定喘(肺を収斂させ喘息を定める)