基原炮製
原材料と加工法
酸化第二鉄を多量に含むカオリナイトおよびハロイサイト
適応疾患 および 対象症状
慢性の下痢、血便、月経過多、不正性器出血、遺精、おりもの、尿漏れ、湿疹、皮膚潰瘍、胎盤残留 など
薬理作用
止血作用、止瀉作用、月経改善、創傷回復、止帯作用、強精強壮、尿漏改善、発疹消退、帯下改善、整腸作用、皮膚再生 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
脾虚不運(脾の機能低下で消化不良が生じる)、久瀉便血(長引く下痢と血便)、崩漏下血(崩漏で下血する)、精関不固(精液のコントロールができず漏れ出る)、遺精遺尿(夢精と尿失禁)、月経過多(月経の出血量が異常に多い)、湿疹湿瘡(湿疹と皮膚のただれ)、潰瘍不斂(潰瘍が治りにくい)、瘡瘍膿水(できものから膿が出る)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
固精縮尿(精を固め尿を縮める)、固崩止帯(崩漏を固め帯下を止める)、渋腸止瀉(腸を収斂させ下痢を止める)、収湿斂瘡(湿気を収斂し瘡を引き締める)、生肌収口(筋肉を生じ傷口を収める)、収斂止血(収斂させ出血を止める)、収斂固脱(収斂させ脱を固める)、収斂固渋(収斂させ固渋させる)
帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑
大腸、胃