漢方生薬

蓮房

よみかた れんぼう
生薬種別 収斂固渋薬
薬味薬性 苦、渋 / 温

異称別名 および 処方用名

蓮蓬殻蓮殻 など

基原炮製
原材料と加工法

ハス科ハス属ハスの果托

適応疾患 および 対象症状

血便、血尿、不正性器出血、痔疾、脱肛、産後悪阻、月経過多、腹痛 など

薬理作用

止血作用、脱肛改善、痔疾改善、月経改善、尿色改善、鎮痛作用、創傷回復、血行改善 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

崩漏下血(崩漏で下血する)、血尿便血(血尿と血便)、痔瘡脱肛(痔と脱肛)、産後瘀阻(産後の瘀血による痛み)、悪露不尽(悪露が完全に排出されない)、月経過多(月経の出血量が異常に多い)、血痢血淋(血便と血尿)、瘀血腹痛(血の滞りによる腹痛)

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

祛瘀止血(瘀血を除去し出血を止める)、縮肛収脱(肛門を収縮させ脱出を防止)

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

心、肝