漢方生薬

坎炁

よみかた かんき
生薬種別 補陽薬
薬味薬性 甘、鹹 / 温

異称別名 および 処方用名

臍帯坎気 など

基原炮製
原材料と加工法

ヒト科ヒト属ヒトの臍帯

適応疾患 および 対象症状

せき、呼吸困難 など

薬理作用

呼吸改善、鎮咳作用、筋力向上、強精強壮、解熱作用、止汗作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

腎精不足(腎精が不足する)、咳嗽喘急(咳と急な喘鳴)、潮熱盗汗(潮熱と盗汗)、腰膝無力(腰と膝に力が入らない)、陽痿遺精(勃起不全と夢精)、宮冷不孕(子宮の冷えによる不妊)

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

補腎斂汗(腎を補い汗を収斂させる)、納気定喘(気を納め喘息を定める)、補腎益精(腎を補い精を益す)、補腎納気(腎を補い気を納める)

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

腎、肺