基原炮製
原材料と加工法
骨化したシカ科シカ属のマンシュウジカおよびマンシュウアカジカなどの雄の角
適応疾患 および 対象症状
さむけ、インポテンツ、早漏、滑精、頻尿、不妊、尿漏れ、手足の脱力感、足腰のだるさ、手足の冷え、ふらつき、耳鳴り、泉門の閉鎖遅延、腰痛、不正性器出血、白いおりもの、小児の発育不全、慢性皮膚潰瘍、フィステル、皮膚化膿症、乳腺炎 など
薬理作用
強精強壮、筋力向上、寒気改善、消腫作用、頻尿改善、鎮痛作用、尿漏改善、血行改善、冷感改善、皮膚再生、止血作用、耳鳴改善、聴力改善、帯下改善、消炎作用 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
真陽不足(腎陽が不足し生命活動が弱まる)、筋骨無力(筋骨に力が入らない)、腎陽不足(腎の陽気不足で冷えやむくみが生じる)、陽痿遺精(勃起不全と夢精)、畏寒乏力(寒がりで力がない)、四肢痿軟(手足の筋力低下)、宮冷不孕(子宮の冷えによる不妊)、癰瘡腫毒(化膿性の皮膚病変)、乳癰脹痛(乳腺炎による腫れと痛み)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
補腎壮陽(腎を補い陽気を壮にする)、強筋健骨(筋を強くし骨を健やかに)、活血祛瘀(血を活かし瘀血を除去)、散瘀消腫(瘀血を散らし腫れを消散)、温補腎陽(腎陽を温め補う)、活血消腫(血行を促進し腫れを消散)