基原炮製
原材料と加工法
モクレン科モクレン属のカラホウ、オウヨウコウボク、ホウノキなどの花蕾
適応疾患 および 対象症状
嘔吐、腹痛、下痢、胸腹部の張り、みぞおちのつかえ など
薬理作用
止瀉作用、鎮痛作用、腹満改善、嘔気改善、止嘔作用 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
湿困脾胃(湿が脾胃を困らせる)、腹満腹痛(腹部の張りと痛み)、瀉痢後重(下痢後の残便感)、肝胃気滞(肝と胃の気の流れが滞る)、胸脘痞悶(胸やみぞおちのつかえ感)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
行気化湿(気を巡らせ湿を化す)、解鬱化湿(鬱を解き湿気を転化)、化湿和中(湿気を転化し中焦を調和)、理気寛中(気を整え中焦を寛げる)、芳香化湿(芳香で湿気を転化)