漢方生薬

扁蓄草

よみかた へんちくそう
生薬種別 利水滲湿薬
薬味薬性 苦 / 微寒

異称別名 および 処方用名

基原炮製
原材料と加工法

タデ科ミチヤナギ属ミチヤナギの全草

適応疾患 および 対象症状

排尿痛、排尿障害、残尿感、湿疹、トリコモナス膣炎、陰部のかゆみ、腹痛、腸内寄生虫 など

薬理作用

鎮痛作用、利尿作用、止痒作用、殺虫作用、発疹消退、消炎作用、尿漏改善、黄疸改善、帯下改善 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

膀胱湿熱、小便不利、淋瀝渋痛、虫積腹痛、湿疹瘙痒、帯下陰痒、肛門瘙痒、湿熱黄疸

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

利水通淋、殺虫止痒、清熱利湿、通淋止痛、燥湿殺虫、利湿止痒、利湿退黄、通利小便

帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑

膀胱

この生薬を用いる「漢方方剤」

方剤名 出典(処方来源)
八正散《和剤局方》