基原炮製
原材料と加工法
バラ科サクラ属のニワウメおよびコニワザクラなどの成熟種子
適応疾患 および 対象症状
腹水、尿量減少、便秘、むくみ、脚気 など
薬理作用
通便作用、浮腫改善、消腫作用、尿量改善、整腸作用、利尿作用 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
腸燥便秘(腸の乾燥による便秘)、気滞腸燥(気滞による腸の乾燥)、水腫脹満(むくみや腹部の張り)、脚気浮腫(脚気によるむくみ)、二便不利(大小便の出が悪い)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
潤腸通便(腸を潤し便通を良くする)、下気利水(気を下げ水を利する)、除脹消積(脹れを除き積を消す)、利水消腫(水を利し腫れを消す)、潤燥滑腸(乾燥を潤し腸を滑らかに)
帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑
大腸、小腸
この生薬を用いる「漢方方剤」
方剤名 |
出典(処方来源) |
五仁丸 | 《世医得効方》 |
五仁湯 | 《世医得効方》 |