基原炮製
原材料と加工法
ショウガ科ハナミョウガ属ソウズクの成熟種子
適応疾患 および 対象症状
食欲不振、嘔吐、上腹部痛、腹部の冷え、悪心 など
薬理作用
止嘔作用、鎮痛作用、食欲増進、止瀉作用、嘔気改善、冷感改善、解毒作用、腹満改善 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
脾胃虚寒(脾胃の陽気不足で冷えと消化不良が生じる)、脘腹冷痛(みぞおちや腹部の冷えと痛み)、寒湿鬱滞(寒湿が鬱滞し痛みや冷えが生じる)、胃寒嘔吐(胃寒による嘔吐)、悪心食少(吐き気と食欲不振)、泄瀉腹満(下痢と腹部の張り)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
散寒燥湿(寒邪を散らし湿を燥させる)、温胃止嘔(胃を温め嘔吐を止める)、健脾燥湿(脾を健やかにし湿を燥す)、行気解鬱(気を巡らせ鬱を解く)、健脾止瀉(脾を健やかにし下痢を止める)、燥湿温中(湿気を乾燥させ中焦を温める)、解魚介毒(魚介類の毒を解毒)
この生薬を用いる「漢方方剤」
方剤名 |
出典(処方来源) |
厚朴温中湯 | 《内外傷弁惑論》 |