基原炮製
原材料と加工法
ウリ科スイカ属スイカの果肉および果汁
適応疾患 および 対象症状
口渇、焦燥感、尿量減少、二日酔い など
薬理作用
止渇作用、精神安定、利尿作用、尿量改善、解毒作用 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
熱病傷津(熱病で津液が損傷する)、暑温煩渇(暑温による煩わしさと口渇)、傷酒心煩(飲酒による心の煩わしさ)、小便不利(小便が出にくい)
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
解暑清熱(暑気を解放し熱を清める)、除煩止渇(煩わしさを除き渇きを止める)、通利小便(小便を通じ利する)、解暑除煩(暑気を解放し煩わしさを除去)、止渇利水(渇きを止め水を利する)
帰属経絡
治療効果を発揮する主な経絡と臓腑
心、胃、肺、腎