漢方方剤

九仙散

よみかた きゅうせんさん
方剤種別 収斂固渋剤 > 斂肺止咳剤
典拠出典 医学正伝

処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ

生薬名 原材料と加工法
人参ウコギ科トチバニンジン属オタネニンジンの根
款冬花キク科フキタンポポ属フキタンポポの花蕾
桔梗キキョウ科キキョウ属キキョウの根
桑白皮コルク層を除いたクワ科クワ属マグワの根皮
五味子マツブサ科マツブサ属チョウセンゴミシの成熟果実
阿膠ウマ科ウマ属ロバおよびウシ科ウシ属ウシの皮を水で煮て製成した膠の塊
貝母ユリ科バイモ属のアミガサユリ、キルロサなどの鱗茎
烏梅燻蒸したバラ科サクラ属ウメの未成熟果実
炙粟殻種子を除き蜂蜜とともに炒ったケシ科ケシ属ケシの成熟した蒴果
生姜ショウガ科ショウガ属ショウガの根茎
大棗クロウメモドキ科ナツメ属ナツメなどの成熟果実

適応疾患 および 対象症状

慢性の咳嗽、呼吸困難、発汗過多、熱感、舌が紅い、舌苔が少ない、脈が弱い、脈が早い など

薬理作用

鎮咳作用、呼吸改善、止汗作用、熱感改善、整脈作用、舌色改善、舌苔改善 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

肺虚久咳、気陰両傷

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

斂肺止咳、益気養陰
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。