漢方方剤

烏梅丸

よみかた うばいがん
方剤種別 駆虫剤 > 駆虫剤
典拠出典 傷寒論

処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ

生薬名 原材料と加工法
烏梅燻蒸したバラ科サクラ属ウメの未成熟果実
細辛ウマノスズクサ科カンアオイ属のケイリンサイシンまたはウスバサイシンの根および根茎
乾姜乾燥させたショウガ科ショウガ属ショウガの根茎
黄連キンポウゲ科オウレン属オウレン、トウオウレン、デルトイデア、オメイエンシス、テータなどの根茎
当帰セリ科シシウド属のカラトウキまたはニホントウキの根
蜀椒ミカン科サンショウ属のイヌザンショウ・カホクザンショウ・アサクラザンショウなどの成熟果実の果皮
桂枝クスノキ科ニッケイ属ケイの細枝またはその樹皮
炮附子高熱で急速に加熱したキンポウゲ科トリカブト属のカラトリカブト・オクトリカブト・ハナトリカブト、あるいは同属植物の子根
人参ウコギ科トチバニンジン属オタネニンジンの根
黄柏ミカン科キハダ属のキハダまたは同属植物の周皮を取り除いた樹皮
煉蜜火を通したミツバチ科ミツバチ属のトウヨウミツバチおよびセイヨウミツバチなどが集めた花の蜜

適応疾患 および 対象症状

嘔吐、腹痛、食後の嘔吐、手足の冷え、慢性の下痢、落ち着かない、腸内寄生虫、慢性胃炎、慢性腸炎 など

薬理作用

止嘔作用、鎮痛作用、冷感改善、嘔気改善、止瀉作用、消炎作用、精神安定、殺虫作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

手足厥冷、上熱下寒、煩悶嘔吐、腹痛吐蛔、蛔厥久痢、寒熱交錯

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

温臓安蛔、駆蛔止吐、清上温下、安蛔止痛
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。