方剤名に使用されている漢字が画数別に並んでいます。タップするとその漢字を用いた方剤リストが表示されます。
| よみかた | かいそうぎょくことう | 
|---|---|
| 方剤種別 | 祛痰剤 > 清熱化痰剤 | 
| 典拠出典 | 外科正宗 | 
| 生薬名 | 原材料と加工法 | 
|---|---|
| 海藻 | ホンダワラ科ホンダワラ属のヒジキおよびホンダワラ、ウスイロモクなどの全藻 | 
| 昆布 | レッソニア科カジメ属クロメまたはコンブ科のカラフトコンブ属マコンブなどの葉状体 | 
| 製半夏 | 加工した、外皮を除いたサトイモ科ハンゲ属カラスビシャクの塊茎 | 
| 陳皮 | ミカン科ミカン属のウンシュウミカン、コウジ、タンジェリン、コベニミカンおよび同属植物の成熟果皮 | 
| 青皮 | ミカン科ミカン属のウンシュウミカン、コウジ、タンジェリン、コベニミカンおよび同属植物の成熟前の果皮 | 
| 連翹 | モクセイ科レンギョウ属のレンギョウおよびチョウセンレンギョウなどの果実 | 
| 貝母 | ユリ科バイモ属のアミガサユリ、キルロサなどの鱗茎 | 
| 当帰 | セリ科シシウド属のカラトウキまたはニホントウキの根 | 
| 川芎 | セリ科のマルバトウキ属キュウキュウおよびハマゼリ属センキュウの根茎 | 
| 独活 | セリ科シシウド属のシシウドおよび同属植物の根 | 
| 甘草 | マメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎 | 
| 海帯 | コンブ科のカラフトコンブ属マコンブの全草 |