漢方方剤

清肺湯

よみかた せいはいとう
方剤種別 祛痰剤 > 清熱化痰剤
典拠出典 万病回春

処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ

生薬名 原材料と加工法
甘草マメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎
黄芩シソ科タツナミソウ属コガネバナの根
桔梗キキョウ科キキョウ属キキョウの根
茯苓外層を取り除いたサルノコシカケ科ウォルフィポリア属マツホドの菌核
陳皮ミカン科ミカン属のウンシュウミカン、コウジ、タンジェリン、コベニミカンおよび同属植物の成熟果皮
貝母ユリ科バイモ属のアミガサユリ、キルロサなどの鱗茎
桑皮コルク層を除いたクワ科クワ属マグワの根皮
当帰セリ科シシウド属のカラトウキまたはニホントウキの根
天冬外皮を除いたキジカクシ科クサスギカズラ属クサスギカズラの塊根
梔子アカネ科クチナシ属のクチナシまたは同属植物の成熟果実
杏仁バラ科サクラ属のホンアンズおよびアンズなどの種子
麦冬キジカクシ科ジャノヒゲ属ジャノヒゲの塊根
五味子マツブサ科マツブサ属チョウセンゴミシの成熟果実
生姜ショウガ科ショウガ属ショウガの根茎
大棗クロウメモドキ科ナツメ属ナツメなどの成熟果実

適応疾患 および 対象症状

慢性の咳嗽、粘りのある痰、多痰、せき、嗄声、ノドの痛み、呼吸困難、慢性気管支炎、息が荒い、舌が紅い、脈が早い など

薬理作用

鎮咳作用、去痰作用、発声改善、呼吸改善、創傷回復、鎮痛作用、舌色改善、整脈作用、消炎作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

痰邪阻肺、肺失清粛、久咳不止、労損声啞、咽喉生瘡、喀痰不爽、痰火咳嗽、火灼肺金、上焦痰盛

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

清熱化痰、清肺養陰、理気和血
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。