漢方方剤

柏子養心丸

よみかた はくしようしんがん
方剤種別 安神剤 > 滋養安神剤
典拠出典 体仁彙編

処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ

生薬名 原材料と加工法
柏子仁種皮を除いたヒノキ科コノテガシワ属コノテガシワの成熟種子
枸杞子ナス科クコ属のクコおよびナガバクコの成熟果実
麦門冬キジカクシ科ジャノヒゲ属ジャノヒゲの塊根
当帰セリ科シシウド属のカラトウキまたはニホントウキの根
石菖蒲ショウブ科ショウブ属セキショウの根茎
茯神松根周囲の外層を取り除いた内部が白色のサルノコシカケ科ウォルフィポリア属マツホドの菌核
玄参ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属ゲンジンの根
熟地黄乾燥させ酒で蒸したゴマノハグサ科アカヤジオウ属のジオウ・アカヤジオウ・カイケイジオウの塊根
甘草マメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎
煉蜜火を通したミツバチ科ミツバチ属のトウヨウミツバチおよびセイヨウミツバチなどが集めた花の蜜

適応疾患 および 対象症状

動悸、胸中が熱苦しい、不眠、多夢、寝汗、驚きやすい、もの忘れ、舌が紅い、脈が早い、夢精 など

薬理作用

精神安定、止汗作用、睡眠改善、動悸改善、熱感改善、強精強壮、痴呆改善、舌色改善、整脈作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

心陰不足(心の陰液不足で動悸や寝汗が生じる)、陰血不足(陰血が不足する)、心神不寧(心神が落ち着かない)、陰虚盗汗(陰虚による寝汗)

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

収斂心気(心気を収斂させる)、益血固精(血を増やし精を固める)、養心安神(心を養い神を安ず)、益陰止汗(陰を益し発汗を止める)、滋陰補血(陰を滋養し血を補う)
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。