漢方方剤

柴胡加竜骨牡蛎湯

よみかた さいこかりゅうこつぼうれいとう
方剤種別 安神剤 > 重鎮安神剤
典拠出典 傷寒論

処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ

生薬名 原材料と加工法
柴胡セリ科ミシマサイコ属ミシマサイコの根
黄芩シソ科タツナミソウ属コガネバナの根
人参ウコギ科トチバニンジン属オタネニンジンの根
半夏外皮を除いたサトイモ科ハンゲ属カラスビシャクの塊茎
生姜ショウガ科ショウガ属ショウガの根茎
大棗クロウメモドキ科ナツメ属ナツメなどの成熟果実
竜骨現代のゾウ類・サイ類・ウシ類・ウマ類などに相当する新生代の有蹄類の骨の化石
牡蛎イタボガキ科のイタボガキ属イタボガキおよびマガキ属マガキなどの左側の貝殻
鉛丹四酸化三鉛
桂枝クスノキ科ニッケイ属ケイの細枝またはその樹皮
茯苓外層を取り除いたサルノコシカケ科ウォルフィポリア属マツホドの菌核
大黄タデ科ダイオウ属のショウヨウダイオウ、タングートダイオウ、バテイダイオウなどの根茎

適応疾患 および 対象症状

倦怠感、胸脇部の張り、尿量減少、動悸、めまい、不眠、うわごと、情緒不安定、驚きやすい、イライラ、遺精、夢精、滑精、インポテンツ、高血圧、動脈硬化、慢性腎炎、神経症、ヒステリー、てんかん、夜泣き など

薬理作用

精神安定、動悸改善、尿量改善、睡眠改善、元気回復、疲労回復、目眩改善、強精強壮、去痰作用、血圧降下、消炎作用、意識回復 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

熱痰擾心、肝鬱化火、驚悸失眠

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

鎮心安神、清熱瀉火、墜痰鎮驚
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。