漢方方剤

十味敗毒湯

よみかた じゅうみはいどくとう
方剤種別 解表剤 > 辛温解表剤
典拠出典 華岡青洲方

処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ

生薬名 原材料と加工法
柴胡セリ科ミシマサイコ属ミシマサイコの根
桔梗キキョウ科キキョウ属キキョウの根
独活セリ科シシウド属のシシウドおよび同属植物の根
川芎セリ科のマルバトウキ属キュウキュウおよびハマゼリ属センキュウの根茎
防風セリ科ボウフウ属ボウフウの根および根茎
茯苓外層を取り除いたサルノコシカケ科ウォルフィポリア属マツホドの菌核
樸樕ブナ科コナラ属クヌギまたは同属植物の樹皮
荊芥シソ科イヌハッカ属ケイガイの花穂および茎枝
甘草マメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎
生姜ショウガ科ショウガ属ショウガの根茎

適応疾患 および 対象症状

悪寒、発熱、無汗、頭痛、身体の痛み、皮膚化膿症、皮膚の発赤、皮膚の腫れ、じんま疹、湿疹、白癬症 など

薬理作用

鎮痛作用、悪寒改善、解熱作用、発汗作用、消腫作用、発疹消退、皮膚再生、止痒作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

癰腫瘡毒、発赤疼痛、風寒表証、悪寒発熱

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

消腫止痛、祛風止痛、散風解表
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。