漢方方剤

復元活血湯

よみかた ふくげんかっけつとう
方剤種別 理血剤 > 活血祛瘀剤
典拠出典 医学発明

処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ

生薬名 原材料と加工法
柴胡セリ科ミシマサイコ属ミシマサイコの根
瓜蔞根外皮を除いたウリ科カラスウリ属のシナカラスウリおよびキカラスウリなどの塊根
当帰セリ科シシウド属のカラトウキまたはニホントウキの根
紅花キク科ベニバナ属ベニバナの管状花
甘草マメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎
炮穿山甲弱火で炒ったセンザンコウ科センザンコウ属ミミセンザンコウの鱗甲片
大黄タデ科ダイオウ属のショウヨウダイオウ、タングートダイオウ、バテイダイオウなどの根茎
桃仁バラ科サクラ属のモモおよびノモモなどの成熟種子

適応疾患 および 対象症状

肋間神経痛、肋軟骨炎、打撲、胸脇部の張り、胸脇部の痛み など

薬理作用

鎮痛作用、創傷回復、消炎作用、消腫作用 など

東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状

跌打損傷、瘀血阻滞、胸脇脹痛

治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則

疏肝通絡、活血祛瘀、消腫止痛
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。