処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ
生薬名 |
原材料と加工法 |
人参 | ウコギ科トチバニンジン属オタネニンジンの根 |
黄耆 | マメ科ゲンゲ属のキバナオウギおよびナイモウオウギなどの根 |
炙甘草 | 蜂蜜とともに炒ったマメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎 |
升麻 | キンポウゲ科サラシナショウマ属のサラシナショウマおよびオオミツバショウマなどの根茎 |
白朮 | キク科オケバ属のオオバナオケラおよびオケラの根茎 |
適応疾患 および 対象症状
不正性器出血、月経過多、疲れやすい、元気がない、手足のだるさ、息切れ、立ちくらみ、めまい、頭痛、慢性の下痢、血便、排尿障害、尿漏れ、血尿、子宮下垂、脱肛、皮下出血、脈が弱い、舌の色が薄い など
薬理作用
止血作用、月経改善、脱肛改善、疲労回復、元気回復、呼吸改善、目眩改善、鎮痛作用、止瀉作用、利尿作用、尿漏改善、整脈作用、舌色改善 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
気虚下陥、血崩血脱、亡陽危垂
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
昇挙陽気、益気固脱、縮肛収脱
- 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
- 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
- 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
- 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。