処方構成
この方剤を構成する生薬の組み合わせ
生薬名 |
原材料と加工法 |
黄耆 | マメ科ゲンゲ属のキバナオウギおよびナイモウオウギなどの根 |
人参 | ウコギ科トチバニンジン属オタネニンジンの根 |
肉桂 | クスノキ科ニッケイ属ケイの幹の樹皮 |
炙甘草 | 蜂蜜とともに炒ったマメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎 |
生姜 | ショウガ科ショウガ属ショウガの根茎 |
適応疾患 および 対象症状
さむけ、発熱、息切れ、倦怠感、皮膚のかゆみ、かんむし など
薬理作用
寒気改善、解熱作用、呼吸改善、疲労回復、止痒作用、精神安定、便通改善、食欲増進、元気回復、筋力向上 など
東洋医学的弁証
東洋医学の診断に基づく対象疾患・症状
脾胃虚弱、中気不足、食少便溏、倦怠無力
治法・治療原則
東洋医学的治療法と治療原則
補中益気
- 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
- 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
- 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
- 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。