睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中の無呼吸や高いびき、昼間の眠気、集中力の低下などを主症状とする疾患で、それは覚醒時に呼吸障害がないにもかかわらず、睡眠中に10秒以上続く無呼吸が7時間の間に30回以上、あるいは睡眠1時間あたり5回以上起こるものと定義されています。
そしてそれには、咽喉部の腫瘍や肥満などにより上気道が閉塞して起こる「閉塞型」と、脳腫瘍や脳血管障害などによって呼吸中枢が障害され呼吸運動そのものが停止する「中枢型」、およびその両方がみられる「混合型」の3つの型があり、治療としては手術や肥満の改善など基礎疾患に対するものが必要です。

代表的な『症状』

昼間の眠気・集中力の低下・頭痛・頭重感・動作緩慢・全身倦怠感・人格の変化 など

発症する『原因』

肥満・鼻が低い・鼻筋が曲がっている・舌が大きい・顎が小さい・脳腫瘍・脳血管障害 など

行われる『検査』

パルスオキシメーター検査・携帯型モニター検査・ポリソムノグラフィー検査 など

行われる『治療』

CPAP療法・マウスピース装着・外科手術・鍼灸治療 など

自己診断サイトへ