Q&A 東洋医学の疑問
目次へ
閉じる
ジャンルを選択してください
東洋医学の基礎知識
鍼灸
(はり・きゅう・ツボ)
漢方薬
(方剤・生薬)
資格・学校・その他
『イアトリズム』関連サイト
イアトリズム総合案内
イアトリズム学院
目次へ
閉じる
イアトリズム基礎講座
イアトリズム事典
目次へ
閉じる
医学の雑学 事典
経絡・経穴 事典
症状別の治療穴 事典
病院の検査 事典
病気・症状 事典
病院の薬 事典
市販の薬 事典
漢方方剤 事典
漢方生薬 事典
基礎医学用語 事典
東洋医学用語 事典
美容関連用語 事典
心理学用語 事典
食品・栄養 事典
イアトリズムQ&A
目次へ
閉じる
Q&A 東洋医学の疑問
Q&A 美容関連の疑問
Q&A 介護福祉の疑問
Q&A 社会保険の疑問
イアトリズム診断
目次へ
閉じる
病気の可能性 チェック
体質・肥満度 チェック
イアトリズムMAP
目次へ
閉じる
おすすめ 医療機関
おすすめ 薬局・薬店
おすすめ 美容関連店舗
おすすめ 介護福祉施設
イアトリズムetc.
目次へ
閉じる
イアトリズム ギャラリー
イアトリズム憲章
イアトリズムクロス
イアトリズム
イアトリスト
イアトロ
イアトリズム検定
イアトリズム ch.
漢方薬(方剤・生薬)
漢方生薬の分類のうち「開覈薬」って、どんなもの?
意識障害や人事不省を回復させる救急用の生薬です。
開覈薬は、脳血管障害や失神、また癲癇などによって生じた『閉症』と呼ばれる意識障害の状態を覚醒させるもので、閉症は寒邪などにより引き起こされる顔面蒼白・身体冷感などの症状を呈する『寒閉』と熱邪などにより引き起こされる顔面紅潮・身体熱感などの症状を呈する『熱閉』に大別されます。
代表的な生薬には「麝香」「牛黄」「菖蒲」「竜脳」「安息香」などがあり、その多くは芳香を有しています。
前へ
次へ
上部へ