| リスク区分 | 第三類医薬品 |
|---|
| 関係部位 | 症状 |
| 皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
| 目 | 充血、かゆみ、はれ、しみて痛い |
成分 | 分量 | はたらき |
| ネオスチグミンメチル硫酸塩 | 0.005% | ピント調節機能改善作用により、目の疲れなどを改善します。 |
| 天然型ビタミンE(酢酸d-a-トコフェロール) | 0.05% | 末梢血管の血液の流れを良くします。 |
| ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) | 0.05% | 目の組織代謝を活発にします。 |
| パンテノール | 0.05% | 目の組織代謝を活発にします。 |
| タウリン | 1.0% | 目の組織代謝を活発にします。 |
| クロルフェニラミンマレイン酸塩 | 0.03% | ヒスタミンの働きを抑え、目の炎症・目のかゆみを抑えます。 |
| イプシロンーアミノカプロン酸 | 1.0% | 炎症の原因となる物質の産生を抑えます。 |