| リスク区分 | 指定第二類医薬品 |
|---|
| 関係部位 | 症状 |
| 皮ふ | 発疹・発赤、かゆみ |
| 消化器 | 悪心・嘔吐、食欲不振 |
| 精神神経系 | めまい、不眠、神経過敏、頭痛 |
| その他 | 排尿困難、顔のほてり、異常なまぶしさ |
| 症状の名称 | 症状 |
| ショック (アナフィラキシー) | 服用後すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等があらわれる。 |
| 皮膚粘膜眼症候群 (スティーブンス・ジョンソン症候群)、 中毒性表皮壊死症 (ライエル症候群) | 高熱を伴って、発疹・発赤、火傷様の水ぶくれ等の激しい症状が、全身の皮ふ、口や目の粘膜にあらわれる。 |
| 成分 | 含量 | 作用 |
| 塩酸プソイドエフェドリン | 120mg | 鼻粘膜の血管を収縮させて、充血やはれを抑え、鼻みず、鼻づまりを改善します。 |
| マレイン酸クロルフェニラミン | 8mg | アレルギー症状(鼻みず・くしゃみ・鼻づまり・なみだ目)を抑えます。 |
| ベラドンナ総アルカロイド | 0.4mg | 鼻みず・なみだの過剰な分泌を抑えます。 |
| 無水カフェイン | 100mg | 鼻炎症状に伴う頭重を改善します。 |
| 塩化リゾチーム | 60mg(力価) | 鼻粘膜の炎症を抑え、鼻づまりを緩和します。 |
| 年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
| 成人(15歳以上) | 2カプセル | 2回(朝・夕) |
| 7歳以上15歳未満 | 1カプセル | 2回(朝・夕) |
| 7歳未満 | 服用しないこと | |
| 3)カプセルの取り出し方 | カプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強くおして裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用してください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。 |